さやいんげんの黒ゴマ和え

さやいんげんを黒ゴマで和えた、シンプルなレシピです。

健康ポイント
肝臓の働きを助ける
さやいんげんに多く含まれるカリウムは、ナトリウム排出を助けます。
ビタミンEを多く含むゴマは、活性酸素から細胞膜を守り、生活習慣病を予防します。
さやいんげんの黒ゴマ和え

調理時間 10 分

99 kcal(1人分)

材料2人分

  • さやいんげん100g
  • 炒り黒ゴマ大さじ2
  • しょうゆ少々
  • ソース・合わせ調味料・その他
  • A(砂糖・しょうゆ・酒 各大さじ1)

作り方

  1. さやいんげんは、すじを取り茹でる。
    5cmの長さに切り、しょうゆを振りかけておく。
  2. 黒ゴマは、フライパンで軽く炒って、すり鉢に入れて半ずりにする。
  3. (2)に(A)を加え、よく混ぜる。
  4. (3)に(1)を加えてよく混ぜ、器に盛る。
ナス子さんpoint

すり鉢がない場合は、練り黒ゴマ2:炒り黒ゴマ1を混ぜて使うと良いです。
さやいんげんは、揚げてから黒ゴマで和えてもおいしいです。

さやいんげんの黒ゴマ和え」のレシピをスマホで確認!

右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。

PC さやいんげんの黒ゴマ和え
スマートフォン さやいんげんの黒ゴマ和え

QRコードは
こちら

レシピ印刷用ページはこちら