タイめし
お祝いごとやパーティーなど、おめでたい席にピッタリな料理です。

調理時間 60 分
約 499 kcal(1人分)
4人分
- 米3合
- タイ1尾
- 塩少々
- ミツバ5本
- だし昆布5cm
- 水600ml
- ソース・合わせ調味料・その他
- A(薄口しょうゆ 大さじ2、酒 大さじ1、塩 小さじ1)
-
米は炊く30分程前にとぎ、ザルにあげておく。
-
タイはうろこ、内臓を取り除き、よく洗って両面に切り込みを入れる。ミツバはざく切りにする。
※切り込みは中骨に届くまで深く入れる。うろこをきれいに落とすのがポイント。 -
やや高めの位置から多めに塩を振り、10分程なじませる。 -
(2)のタイは、焼き網などで表面にきれいな焦げ目がつくように焼く。
※ごはんと一緒に炊くので、中まで火が通っていなくてもよい。 -
土鍋に、米・水・だし昆布・合わせた(A)の調味料を入れて全体をさっと混ぜ合わせ、(4)のタイをのせる。蓋をして強火にかけ、煮立ったら弱火にして13分程炊く。
-
炊き上がったらタイを取り出して、食べやすい大きさに身をほぐす。
※タイの身をほぐす際は、骨をきれいに除くこと。 -
ほぐした身を土鍋に戻して、ほぐした身とご飯をよく混ぜる。 -
(6)を器に盛り、(2)のミツバを飾る。


タイは皮に焦げ目がつくまで焼いて、旨みを中に封じ込めます。皮の香ばしさがごはんに移り、おいしく仕上がります。
「タイめし」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら