中華ちまき

豚バラ肉入りの中華ちまき。笹の葉に包んだもち米は、ふっくら!

中華ちまき

調理時間 160 分

472 kcal(1人分)

材料4人分

  • もち米300g
  • 豚バラ肉150g
  • 長ネギ1/2本
  • ゴマ油大さじ1
  • 笹の葉(真空パック)16枚
  • ソース・合わせ調味料・その他
  • A(干しシイタケ 2枚、干しエビ 大さじ2)
    B(鶏がらスープ 250ml、酒 大さじ1、しょうゆ 大さじ2、八角 1個)

作り方

  1. もち米を洗って1時間程水に浸けておき、水気を切る。
  2. 蒸し器にふきんを敷いて(1)を広げ、蓋をして強火で1時間程蒸す。
  3. 豚バラ肉は、2cm角に切る。
  4. (A)はそれぞれぬるま湯に浸して戻してみじん切り、長ネギもみじん切りにする。
  5. 中華鍋にゴマ油を熱し、(3)(4)の順に加えて炒め、(B)を加えて煮汁が少なくなるまで煮詰める。(八角は途中で取り出す。)
  6. (2)のご飯をボウルに移し、(5)の具を加えて混ぜ合わせる。
  7. 笹の葉2枚を十字に置いて、(6)を適量のせて包む。
  8. たこ糸を巻いて、結んで留める。
  9. (8)を熱湯で30分程ゆで、ザルにあげて水気を切る。
ナス子さんpoint

もち米を蒸すときは、途中2〜3回米の上から水をパラパラと振ります。もち米がふっくら蒸し上がります。

中華ちまき」のレシピをスマホで確認!

右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。

PC 中華ちまき
スマートフォン 中華ちまき

QRコードは
こちら

レシピ印刷用ページはこちら