アジの南蛮漬け

温かくても冷やしても、どちらでもおいしく頂け、日持ちのするお惣菜です。

アジの南蛮漬け

調理時間 35 分

462 kcal(1人分)

材料4人分

  • アジ8尾
  • 新タマネギ1個
  • 片栗粉適量
  • 適量
  • 揚げ油適量
  • ソース・合わせ調味料・その他
  • A(だし汁 1カップ、酢 1.5カップ、砂糖・しょうゆ 各大さじ3、酒 大さじ2、鷹の爪 2〜3本)

作り方

  1. アジは頭と内臓を取り除き、ぜいごと腹骨はそぎ取る。
    3枚におろしたら、軽く塩を振り、15分程置いて臭みを取る。
  2. (A)を小さな鍋に入れ、一度沸騰させたら火からおろし、そのまま冷ましておく。
  3. 新タマネギは皮をむき、半分に切って薄切りにする。
  4. (1)の余分な水気をしっかりとキッチンペーパーで押さえて、片栗粉を軽くまぶす。
    低温の油(150度ぐらい)で、12〜15分かけて揚げる。
  5. 保存容器に(2)と(3)の半量を入れ、揚げたての(4)を順に入れていく。
    (4)をすべて入れ終わったら、残りの(2)と(3)を上にかける。
    蓋をして15分以上寝かせて味をなじませ、器に盛る。
ナス子さんpoint

アジを3枚おろしにしたとき、小骨は抜かなくても大丈夫です。低温でじっくり揚げれば骨も柔らかくなり、そのまま食べられます。
小アジならぜいごと内臓だけ取り除き、丸ごと揚げても良いでしょう。

アジの南蛮漬け」のレシピをスマホで確認!

右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。

PC アジの南蛮漬け
スマートフォン アジの南蛮漬け

QRコードは
こちら

レシピ印刷用ページはこちら