アサリと豆苗(トウミョウ)の酒蒸し
豆苗とは、エンドウの若い茎と葉をつんだものです。ホウレンソウに似た味で、サヤエンドウのような香りがします。

調理時間 20 分
約 107 kcal(1人分)
4人分
- アサリ約500g
- 豆苗1/2袋
- ニンニク1かけ
- 酒1カップ
- 赤唐辛子2本
- サラダ油大さじ1
- こしょう適量
- しょうゆ適量
-
アサリは海水程度の濃度の塩水(3%)に30分ほどつけ、砂抜きをする。
殻をこすり合わせるようにして洗い、ザルにあげる。 -
豆苗は水洗いしたあと、水気をよく切る。
ニンニクは、粗みじん切りにする。 -
小さな鍋に酒を入れて、一度沸騰させる。
-
フライパンにサラダ油とニンニク、赤唐辛子を加え、弱火にかける。
ぷつぷつと小さな泡がでてニンニクの香りが立ってきたら、アサリを加えて火を強める。
全体に油をなじませるように炒めたら、(3)を加えて蓋をし、2〜3分蒸し煮にする。 -
アサリの口が開いたら、豆苗とこしょうを加える。
味見をして、塩加減が少し足りないようなら、しょうゆをごく少量加える。
豆苗がしんなりしたら、器に盛る。


アサリの殻は、よくこすりあわせて洗いましょう。表面の細かい溝に、砂や塩が入っています。
またアサリの身にも塩分が含まれているので、一度味見をしてから塩分を調節して下さい。
「アサリと豆苗(トウミョウ)の酒蒸し」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら