きつねめし
焼いた油揚げを使っていなり寿司風に仕上げた、ご飯の簡単アレンジレシピです。

調理時間 20 分
約 186 kcal(1人分)
12個分
- ご飯茶碗2杯分
- いなり用油揚げ6枚
- 黒ゴマ小さじ1
- 木の芽12枚
- ソース・合わせ調味料・その他
- A(しょうゆ 大さじ2、ショウガの絞り汁・みりん 各大さじ1、ショウガのすりおろし 小さじ1)
-
油揚げは、ロースターで表面を焼く。
-
(A)を合わせて、混ぜる。
-
(1)を(2)に浸けて、上下を返す。
縦半分に切る。 -
ご飯に(2)・黒ゴマを混ぜ、12等分する。 -
(3)に(4)を詰め、器に盛る。
上に、木の芽を飾る。


油揚げは、焦げないように表面をカリッと焼き、熱いうちにすぐに汁にくぐらせて、味をしみこませましょう。
「きつねめし」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら