松風焼き

お正月料理らしく、肉の表面に「けしの実」や「青のり」を飾った、お客様のもてなしにもぴったりの一品です。

松風焼き

調理時間 30 分

188 kcal(1人分)

材料6人分/流し缶15×18cm

  • 鶏ひき肉400g
  • 卵(L)1個
  • 卵黄(L)1個
  • けしの実10g
  • 青のり2g
  • 松葉適量
  • パン粉1/2カップ
  • 味噌小さじ2
  • ソース・合わせ調味料・その他
  • A(しょうゆ・みりん 各大さじ2、酒・砂糖 各大さじ1)
あらかじめ準備しておくこと
流し缶の内側に合わせて、オーブンシートを敷く。
オーブンは、180℃に温めておく。

作り方

  1. フードカッターに、鶏ひき肉・卵・パン粉・(A)を入れ、1分〜1分半かける。
  2. (1)がよく混ざって、なめらかな状態になったら、ゴムベラで流し缶に移し、表面を平らにならす。
  3. (2)の表面にハケで卵黄を塗り、けしの実を全体にのせ、180℃のオーブンで20〜25分焼く。
  4. (3)が焼きあがったら取り出し、あら熱が取れる程度まで冷ます。
    表面の半分に青のりを飾り、切り分ける。
    器に盛り、松葉を飾る。
ナス子さんpoint

材料をよく混ぜ合わせ、なめらかな状態にしてから型に入れて焼きましょう。見た目もきれいに仕上げることができます。

松風焼き」のレシピをスマホで確認!

右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。

PC 松風焼き
スマートフォン 松風焼き

QRコードは
こちら

レシピ印刷用ページはこちら