切り干しダイコンもち

点心でおなじみの「ダイコンもち」を乾物を使って作ります。おつまみや幼児食にもぴったり!

切り干しダイコンもち

調理時間 45 分

216 kcal(1人分)

材料4人分/24cm×20cmのバット

  • 切り干しダイコン30g
  • ちりめんじゃこ大さじ1
  • 干しシイタケ2枚
  • 白玉粉200g
  • 切り干しダイコンと干しシイタケの戻し汁約150ml
  • 青ネギの小口切り適量
  • ポン酢適量
  • ゴマ油適量
  • ソース・合わせ調味料・その他
  • A(しょうゆ 大さじ1、砂糖 小さじ1)

作り方

  1. ボウルに切り干しダイコン・干しシイタケを入れ、かぶるくらいの水に20分以上浸けて戻す。
    水気を絞って、粗みじん切りにする。(戻し汁は、残しておく。)
  2. ボウルに白玉粉を入れ、(1)の戻し汁を少しずつ加えながら、耳たぶくらいのやわらかさになるまでこねる。
  3. (2)に切り干しダイコン・ちりめんじゃこ・干しシイタケ・(A)を加えて混ぜ合わせる。
  4. バットに(3)を流し入れて表面をならし、ラップをして電子レンジ(500W)で6分加熱する。
    加熱後、ラップをしたまま冷ます。
  5. (4)のあら熱が取れたら、包丁で食べやすい大きさに切る。
  6. フライパンにゴマ油を入れて中火で熱し、(5)を並べて両面がきつね色になるまでこんがりと焼く。
    器に盛り、青ネギの小口切りを飾る。ポン酢をつけて頂く。
吉田先生point

干しエビ・ベーコン・ハムなどの具を、お好みで加えても良いでしょう。

管理栄養士・フードコーディネーター/吉田 由子

切り干しダイコンもち」のレシピをスマホで確認!

右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。

PC 切り干しダイコンもち
スマートフォン 切り干しダイコンもち

QRコードは
こちら

レシピ印刷用ページはこちら