雑穀米の鶏飯
鶏飯(けいはん)とは奄美大島の郷土料理。お茶漬けのような、具と一緒に頂くご飯です。

調理時間 60 分
約 314 kcal(1人分)
3人分
- 米1合
- 雑穀米大さじ2
- 鶏むね肉140g
- 卵1個
- 干しシイタケ大2個
- 万能ネギ(飾り用)適量
- 白ゴマ(飾り用)適量
- しょうゆ小さじ2
- 塩少々
- ソース・合わせ調味料・その他
- A(水 1カップ、酒 大さじ1、塩 ひとつまみ)
B(水 2カップ、ショウガの薄切り 1片分、酒 大さじ1)
C(干しシイタケのもどし汁 80ml、しょうゆ・みりん 各小さじ1)
D(鶏むね肉のゆで汁 2カップ、みりん 小さじ1、塩 小さじ1/2)
- あらかじめ準備しておくこと
- 米は洗っておく。
- 干しシイタケを戻す。戻し汁は、残しておく。
-
米に、雑穀米・(A)を入れて普通に炊く。
-
鍋に(B)・鶏むね肉を入れ、火にかける。
沸騰したら弱火で10分ゆで、蓋をして10分間蒸らす。 -
(2)から鶏むね肉を取り出して薄切りにし、しょうゆを回しかける。
ゆで汁は、2カップを残しておく。 -
干しシイタケを千切りにして鍋に入れ、(C)を加えて汁気がなくなるまで煮る。 -
卵を割りほぐし、塩を加えてよく混ぜ、フライパンで薄焼き卵をつくる。
千切りにして、錦糸卵にする。 -
鍋に(D)を合わせ、ひと煮立ちさせる。
-
器に(1)を盛り、(3)の鶏むね肉・(4)・(5)をのせ、万能ネギと白ゴマをちらす。
上から(6)をかける。
「雑穀米の鶏飯」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら