黒糖いなり

黒糖の深い甘みがしみこんだ、おいなりさんです。油揚げをしっかり甘めに味付けし、酢飯には砂糖を入れずに酢と塩ですっきりと。大人も子どもも大好きなメニューです。

黒糖いなり

調理時間 60 分

- kcal

材料4人分/12個分

  • 2カップ
  • 油揚げ6枚
  • 黒いりゴマ大さじ3
  • ソース・合わせ調味料・その他
  • A(だし汁 400ml、みりん 大さじ4、砂糖 大さじ1)
    B(しょうゆ・黒糖 各大さじ4)
    C(米酢 50ml、塩 小さじ3/4)
あらかじめ準備しておくこと
米はといで20分浸水し、ざるにあげて10分程度水切りしておく。
(C)はよく混ぜて、塩を溶かしておく。

作り方

  1. 油揚げの上で菜箸を数回ころがしてから、半分に切る。
  2. (1)を切った面から優しく開き、袋状にする。
  3. たっぷりの湯を沸かして(2)をゆで、油抜きをする。
  4. (3)をざるにあげて、あら熱を取り、余分な水気を絞る。
  5. 鍋に(A)を入れて火にかけ、沸騰したら中火にする。
    (4)を加えて落とし蓋をして、10分煮る。
    (B)を加え、汁気がなくなるまで煮る。
    汁気がなくなったら火を止め、そのまま常温になるまで冷ます。
  6. 米に規定通りの水(分量外)を加えて炊き、炊きあがったらすぐに寿司桶などに移す。
    (C)を回しかけながら手早く切るようにして全体を混ぜ、黒ゴマをふる。
  7. (5)の汁気を軽く絞り、(6)を詰める。
    形を整え、器に盛る。
野上先生point

油揚げの表面で菜箸を転がすと、袋状にしやすくなります。油揚げの油抜きはしっかりすること、味付けの際は最初に甘みをしっかり含ませてから、しょうゆを加えるのがポイントです。

料理家・ライター/野上 優佳子

黒糖いなり」のレシピをスマホで確認!

右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。

PC 黒糖いなり
スマートフォン 黒糖いなり

QRコードは
こちら

レシピ印刷用ページはこちら