新ショウガの佃煮

旬の新ショウガをたっぷり使った、爽やかな味わいの常備菜です。冷蔵で2週間持つので、一度にたくさん作っておくと箸休めやお弁当のおかずに、とても重宝します。

新ショウガの佃煮

調理時間 90 分

- kcal

材料4人分

  • 新ショウガふたかけ(約200g)
  • 昆布1片(10cm程度)
  • 200ml
  • みりん大さじ3
  • ざらめ糖大さじ3
  • しょうゆ大さじ4

作り方

  1. 鍋に水と昆布を入れて、火にかける。沸騰直前に火を止め、昆布を取り出してだし汁をとる。(昆布は捨てずに取っておく)
  2. 新ショウガは水洗いしたら赤い部分を切り落とし、皮付きのままスライサーまたは包丁で薄切りにする。切った新ショウガは水にさらしてアク抜きをする。
  3. 取り出した昆布を細切りにする。新ショウガは水気をしっかり絞る。
  4. だし汁に、切った新ショウガと昆布を入れて火にかける。沸騰したらみりんとざらめ糖を加えて10分煮る。
  5. しょうゆを加え、沸騰したら落とし蓋をして、中火で煮汁がなくなるまで煮る。
  6. 煮汁がなくなって来たら落とし蓋を取り、強火にしてさらに煮汁を飛ばす。テリが出て、汁気がなくなったらでき上がり。
野上先生point

新ショウガの香りを逃さぬよう、皮付きのまま切りましょう。汁気をなくすことで、より日持ちしやすくなります。保存の際は、清潔な容器に入れて冷蔵で保存します。冷凍保存も可能です。

料理家・ライター/野上 優佳子

新ショウガの佃煮」のレシピをスマホで確認!

右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。

PC 新ショウガの佃煮
スマートフォン 新ショウガの佃煮

QRコードは
こちら

レシピ印刷用ページはこちら