いただき(油揚げ詰め変わり炊き込みご飯)
鳥取県の郷土料理「いただき」は、大きな三角の油揚げに米や野菜を詰めて炊き上げた物。ご家庭でも作りやすくアレンジしました。

調理時間 40 分
約- kcal
5人分/10個分
- 油揚げ5枚
- もち米1カップ
- ニンジン1/3本
- 干しシイタケ2枚
- 干しシイタケの戻し汁2.5カップ
- しょうゆ大さじ3
- みりん大さじ3
- 砂糖大さじ2
- しょうゆ(※下味用)大さじ1/2
- あらかじめ準備しておくこと
- もち米はといだら2時間水に浸け、そのあと、ざるにあげて15分水切りする。
- 干しシイタケは水(またはぬるま湯)に浸けて戻しておく。戻し汁は取っておく。
-
ニンジンと干しシイタケ(軽く絞って石づきを取る)は、それぞれ粗みじん切りにする。油揚げは軽く表面を包丁の背でたたいてから半分に切り、袋を開いておく。 -
沸騰した湯に油揚げを入れて木べらなどで押さえながら1分程煮たら、ざるにあげて落とし蓋などで押さえて水気を切る。 -
もち米と切った野菜を合わせ、しょうゆを加えて全体を混ぜる。 -
油揚げに(3)を詰める。油揚げの6〜7分目が目安。詰めたらつまようじで袋を閉じる。 -
鍋に(4)をすきまなく並べる。干しシイタケの戻し汁とみりん、砂糖を加えて火にかける。沸騰したらしょうゆを加え、再沸騰したところで落とし蓋をして弱火で18〜20分。煮汁がなくなったら火を止め、そのまま常温になるまで冷ます。
「いただき(油揚げ詰め変わり炊き込みご飯)」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら