年明けうどん
古来より長寿を祈る縁起物として食されている「うどん」に、新年を祝う「紅」色の食材を添えた縁起の良いうどんです。関西風のだしがポイントです。

調理時間 20 分
約 298 kcal(1人分)
2人分
- うどん2玉
- ミツバ2本
- ダイコン1/4本
- 金時ニンジン1/4本
- 梅干2個
- ソース・合わせ調味料・その他
- A:(だし汁[昆布・かつお] 3と1/2カップ、薄口しょうゆ 大さじ3、みりん 大さじ1と1/2)
-
ダイコンは皮をむいてすりおろす。金時ニンジンは、5mm厚さの輪切りにする。
-
うどんは、熱湯でゆでて器に盛る。
-
鍋に(A)をすべて入れて中火にかけ、(1)の金時ニンジンを加えてニンジンがやわらかくなるまで煮る。ミツバは根を切り落とし、鍋に加えてさっと火を通す。 -
ミツバの茎を結ぶ。 -
うどんを盛った器に(3)のつゆを注いだら、(1)のダイコンおろし、(3)の金時ニンジン、(4)のミツバ、梅干を添える。


うどんは白く仕上げるため、必ず熱湯でゆでましょう。具は梅干し以外でもOKです。かまぼこやエビ、明太子、紅生姜のてんぷら、紅白なますなど、お好みの紅色の食材でお楽しみ下さい。
管理栄養士・フードコーディネーター/吉田 由子
「年明けうどん」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら