豆腐茶碗蒸し

豆腐を細長く切ることで、茶碗全体に豆腐が行き渡ります。温まったわさびのツンとした風味がおいしさのアクセント。

豆腐茶碗蒸し

調理時間 30 分

- kcal

材料2人分

  • だし汁200ml
  • 絹ごし豆腐100g
  • 2個
  • みりん小さじ1
  • 薄口しょうゆ小さじ1/2
  • 小さじ1/3
  • わさび適量
  • ソース・合わせ調味料・その他
  • くずあん(だし汁 100ml、しょうゆ・みりん 各小さじ1、くず粉 小さじ1/2)

作り方

  1. 包丁を水で濡らし、豆腐をうどんのように細長く切る。
  2. (1)を茶碗蒸し用の器に入れ、ラップをして電子レンジで1分温める、または蒸気の立った蒸し器で1分温める。豆腐から水分が出たら、静かに器を傾けて水を切る。
  3. ボウルで卵を溶きほぐし、だし汁、みりん、薄口しょうゆ、塩を加えてよく混ぜたら、ざるなどで濾して卵液にする。
  4. (2)に(3)を注ぎ入れ、水滴がかかるのを防ぐためにラップをする。蒸気の立った蒸し器に入れ、火加減を弱火に落として10分程蒸す。
  5. 小鍋に常温のだし汁、しょうゆ、みりん、くず粉を入れて混ぜ合わせ、くず粉を溶かす。くず粉が溶けたら火にかけ、とろみが付くまで加熱する。
  6. (4)に(5)をかけ、温かいうちにわさびを乗せる。
江戸野先生point

細長く切った豆腐は崩れやすいため、気を付けて扱って下さい。くず粉がない場合は、片栗粉で代用すると良いでしょう。

野菜と豆腐の料理家/江戸野 陽子

豆腐茶碗蒸し」のレシピをスマホで確認!

右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。

PC 豆腐茶碗蒸し
スマートフォン 豆腐茶碗蒸し

QRコードは
こちら

レシピ印刷用ページはこちら