もち巾着のおろし汁

消化の良いダイコンおろしともちは、とても相性の良い組み合わせ。風邪を引いたときにもおすすめの料理です。

もち巾着のおろし汁

調理時間 20 分

262 kcal(1人分)

材料2人分

  • 角もち2個(約100g)
  • 油揚げ2枚
  • ネギ1/2本
  • ダイコンおろし1/2カップ
  • だし汁2カップ
  • 七味唐辛子少々
  • ソース・合わせ調味料・その他
  • A(薄口しょうゆ 小さじ2、塩 小さじ1/2)
あらかじめ準備しておくこと
ダイコンおろしはざるに入れ、軽く水気を切っておく。

作り方

  1. ネギは、小口切りにする。
  2. 油揚げは、横に切り込みを入れて袋状にする。
    熱湯をかけて、油抜きする。
  3. (2)にもちを詰める。
  4. 鍋にだし汁を入れて温め、(A)を加えて味を調える。
    (3)を加えて、5分程煮る。
  5. (4)のもちがやわらかくなったら、ダイコンおろしを加え、すぐに火を止める。
    汁ごと器に盛ってネギをのせ、お好みで一味唐辛子をふる。
ナス子さんpoint

きのこや白菜・ニンジンの千切りなどを入れ、野菜たっぷりに仕上げても良いでしょう。

もち巾着のおろし汁」のレシピをスマホで確認!

右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。

PC もち巾着のおろし汁
スマートフォン もち巾着のおろし汁

QRコードは
こちら

レシピ印刷用ページはこちら