ミョウガとダイコンの甘酢漬け

薬味野菜ばかりに使われることが多いミョウガですが、甘酢漬けにすると、とても爽やかでおいしい保存食になります。冷蔵庫で2週間ほど保存できるので、旬の頃にぜひお試し下さい。

ミョウガとダイコンの甘酢漬け

調理時間 15 分

- kcal

材料4人分

  • ミョウガ12個
  • ダイコン10cm分
  • 鷹の爪1本
  • 米酢1/2カップ
  • 砂糖大さじ3
  • 2/3カップ
  • 小さじ1
あらかじめ準備しておくこと
保存用の蓋付き瓶は、熱湯消毒してから完全に乾かしておく。

作り方

  1. ミョウガは付け根の部分に十字に包丁を入れる。ダイコンは皮をむいて拍子木切りにする。
  2. ミョウガとダイコンに塩をまぶし、保存用の瓶に詰める。
  3. 鍋に鷹の爪、水、米酢、砂糖を入れて火にかける。
  4. (3)が沸騰したら火を止め、熱いうちに瓶の中に注ぐ。そのまま蓋をしてひっくり返し、常温になるまで冷ます。冷めたら冷蔵庫に入れ1日置く。
野上先生point

ミョウガの付け根に切り込みを入れておくと、味がしみやすくなります。鷹の爪の代わりに、粒こしょうでもOK。ダイコンだけでなく、キュウリや人参などを一緒に漬けてもおいしくできます。

料理家・ライター/野上 優佳子

ミョウガとダイコンの甘酢漬け」のレシピをスマホで確認!

右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。

PC ミョウガとダイコンの甘酢漬け
スマートフォン ミョウガとダイコンの甘酢漬け

QRコードは
こちら

レシピ印刷用ページはこちら