エビミンチのカブ釜あんかけ

カブの器にプリプリのエビミンチを詰めた、おもてなしにもぴったりの一品です。

エビミンチのカブ釜あんかけ

調理時間 35 分

127 kcal(1人分)

材料2人分

  • カブ2個
  • エビ4尾(正味60g)
  • ゆずの皮(千切り)適量
  • 片栗粉適量
  • 大さじ1
  • ソース・合わせ調味料・その他
  • A(卵白 1/2個分、片栗粉 大さじ1/2、酒 小さじ1、ショウガのすりおろし・塩 各少々)
    B(だし汁 1カップ、酒・みりん 大さじ1・1/2、薄口しょうゆ 小さじ2、塩 少々)
    水溶き片栗粉(片栗粉 大さじ1/2、水 大さじ1・1/2)

作り方

  1. カブは、葉を2cm程残して皮をむき、底を少し切り落として安定させる。残りの葉は、塩ゆでしてざく切りにする。
    耐熱容器にカブを入れて水をふり、ラップをかけて電子レンジ(500W)で7分程加熱する。
  2. (1)の上部を横に切って蓋にし、下部はスプーンでくり抜いて釜を作る。
  3. (2)のくり抜いた中身は、みじん切りにする。
    水気を絞って、ボウルに入れる。
  4. エビは、殻をむいて背わたを取り、包丁でたたく。
    (3)のボウルに加え、(A)を加えて混ぜ合わせる。
  5. カブの釜に片栗粉をふり、(4)を詰める。
  6. 鍋に(B)・(5)を入れて煮立て、蓋をして7分程煮る。
    全体に火が通ったら、カブを取り出して器に盛る。
  7. (6)の残りの煮汁に、水溶き片栗粉でとろみを付けてカブの上からかける。
    カブの葉とカブの蓋を添え、ゆずの皮を天盛りにする。
ナス子さんpoint

カブにエビミンチを詰める際に、片栗粉をふってから詰めるとはずれにくくなります。

エビミンチのカブ釜あんかけ」のレシピをスマホで確認!

右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。

PC エビミンチのカブ釜あんかけ
スマートフォン エビミンチのカブ釜あんかけ

QRコードは
こちら

レシピ印刷用ページはこちら