茶巾おにぎり

薄焼き卵で包んだおにぎりに、いくらやむきエビで飾りをつけた、ちょっとおしゃれな料理です。

茶巾おにぎり

調理時間 40 分

254 kcal(1人分)

材料4人分

  • 4個分
  • 牛乳大さじ3
  • 少々
  • サラダ油小さじ1
  • ミツバ8本
  • むきエビ4尾
  • オクラ1本
  • サケ切り身1/2切れ
  • かりかり梅6粒
  • ご飯茶碗2杯分
  • もみのり・塩各適量
  • 白ゴマ小さじ2
  • いくら大さじ2

作り方

  1. 卵と牛乳、塩をよく混ぜてザルなどでこす。
    フライパンにサラダ油を薄く塗って熱し、卵を流し入れて薄焼き卵を8枚作る。
    ミツバは根を切り落とし、そのままゆでておく。
  2. むきエビは背わたを取って、ゆでて水気を切る。
    オクラは塩ゆでして、小口切りにする。
  3. サケは焼き、骨と皮を取り除き身をほぐす。
    梅は、粗めのみじん切りにする。
  4. ボウルにご飯茶碗1杯分・(3)のサケ・もみのりを加えて混ぜ合わせる。
    塩を付けた手のひらに取り、丸いサケのおにぎりを4個作る。
    ※おにぎりはできるだけ小さく握る。
  5. ボウルに残りのご飯・(3)の梅・白ゴマを加えて混ぜ合わせ、塩を付けた手のひらに取り、丸い梅のおにぎりを4個作る。
  6. (4)・(5)をそれぞれ(1)の薄焼き卵でねじるようにして包み、ミツバで結んで留める。
  7. (6)の薄焼き卵のとじた先の部分を、花のように広げる。
  8. サケのおにぎりにはいくらを、梅のおにぎりにはエビをのせる。
ナス子さんpoint

ミツバで結ぶときは、卵の上部を多めに残しておくと、トッピングをきれいに乗せられます。

茶巾おにぎり」のレシピをスマホで確認!

右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。

PC 茶巾おにぎり
スマートフォン 茶巾おにぎり

QRコードは
こちら

レシピ印刷用ページはこちら