中国風鶏の照り焼き

調味料のしみこんだ鶏肉は、餃子の皮で包んでパクリ!

中国風鶏の照り焼き

調理時間 90 分

455 kcal(1人分)

材料4人分

  • 鶏もも肉2枚
  • ショウガ1片
  • 長ネギ(青い部分)少々
  • 白髪ネギ・キュウリ各1/2本
  • 油・餃子の皮・甜麺醤各適量
  • ソース・合わせ調味料・その他
  • A(ハチミツ 大さじ3、しょうゆ・酒 各1/2カップ)

作り方

  1. 鶏肉は、皮目にフォークを数ヵ所刺して穴をあける。鍋に(A)を合わせて煮立てて冷まし、鶏肉・薄切りにしたショウガ・長ネギを漬け込み1時間程おく。
  2. フライパンに多めに油を熱し、汁気を切った(1)を入れ、弱めの中火で皮がパリッとするまでじっくりと焼く。
  3. 別のフライパンを熱し、油を敷かずに餃子の皮を焼く。切り分けた(2)の鶏肉・白髪ネギ・せん切りにしたキュウリ・甜麺醤を、2枚の皮で包んで食べる。
    ※焼いてから保存するときは、粗熱を取って密閉容器に入れて冷蔵庫へ。冷凍する場合は、1枚ずつファスナー付きポリ袋などに入れて冷凍庫へ。冷蔵で3日、冷凍なら2週間程保存できる。
ナス子さんpoint

かたまり肉を調味料に漬けるときのコツは、ときどき裏返して下味をまんべんなく染み込ませることです。フォークで穴をあけるのもそのためです。
漬けダレの材料を煮立てから使うと殺菌ができて日持ちがよくなります。必ずタレが冷めてから肉を漬けましょう。

中国風鶏の照り焼き」のレシピをスマホで確認!

右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。

PC 中国風鶏の照り焼き
スマートフォン 中国風鶏の照り焼き

QRコードは
こちら

レシピ印刷用ページはこちら