塩サバと新ショウガの混ぜご飯
そのままでも相性の良い塩サバとご飯に、ショウガや大葉が入って、さらに食がすすみます。

調理時間 65 分
約 488 kcal(1人分)
4人分
- うるち米2.5カップ
- 塩サバ半尾
- 新ショウガ1かけ
- 水450ml
- 酒大さじ2
- 塩小さじ1/2
- 大葉5〜6枚
- 白ゴマ適量
-
うるち米はといでざるに上げ、30分置く。
新ショウガは皮をむいて千切りにし、大葉も千切りにして水にさらす。 -
炊飯器の釜に、(1)のうるち米・新ショウガ・水・酒・塩を入れて、通常通りに炊く。
炊いている間に塩サバをコンロで焼いておく。 -
炊き上がったら、焼いて身をほぐした塩サバと白ゴマを加えて、全体をざっと底から混ぜ、蓋をして5分蒸らす。
盛り付けの際に、水にさらしておいた大葉の水気をよく切ったものを添える。


新ショウガは、収穫したばかりの根茎のことです。6月から8月にかけて収穫され、柔らかく、辛味が少ないのが特徴です。
「塩サバと新ショウガの混ぜご飯」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら