切り昆布の酢煮
赤唐辛子が味のアクセントになる、切り昆布の煮物です。

調理時間 30 分
約 209 kcal(1人分)
2人分
- 切り昆布(乾燥)50g
- ニンジン50g
- 油揚げ1枚(20g)
- シラタキ1玉(200g)
- えのき茸1パック(100g)
- 赤唐辛子1本
- サラダ油大さじ1
- ソース・合わせ調味料・その他
- A(酢 大さじ2、しょうゆ 大さじ3、砂糖・みりん 各大さじ1)
-
ニンジン・油揚げは細切りにする。
シラタキは、さっとゆでて食べやすい長さに切る。
えのき茸は根を取り、2等分に切る。
赤唐辛子は、種を取って輪切りにする。 -
切り昆布を水で戻して、水気を切る。
-
鍋にサラダ油を熱して赤唐辛子を炒め、香りが立ったら(2)を炒める。
しんなりしたら、ニンジン・油揚げ・シラタキ・えのき茸を加えて炒め、Aを入れて炒め合わせる。


お酢が入っているので、切り昆布も柔らかくなります。お弁当のおかずにもぴったりです。
「切り昆布の酢煮」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら