手まりにぎり
一口サイズのかわいいお寿司。お好みの具をのせて楽しんで。

調理時間 60 分
約 352 kcal(1人分)
4人分
- 米2合
- 大葉5枚
- 白炒りゴマ大さじ2
- マグロ4切れ
- エビ・ホタテ・スモークサーモン・白身魚など各4切れ
- わさび少々
- 木の芽・穂じそ適量
- ソース・合わせ調味料・その他
- A(水 420ml、昆布 10cm片)
B(米酢 大さじ3、砂糖 大さじ1、塩 小さじ1)
C(しょうゆ 小さじ2、酒 小さじ1)
D(米酢 大さじ3、砂糖 大さじ1)
-
米は洗って15分程水に浸け、ざるにあげて20分おく。
炊飯器に入れ、(A)を加えて炊く。 -
マグロは、混ぜ合わせた(C)に浸ける。
エビ・白身魚は、混ぜ合わせた(D)に浸ける。
ホタテ・スモークサーモンは、薄切りにする。 -
(B)を合わせ、よく混ぜる。
(1)が炊けたら寿司桶に出し、うちわなどであおぎながら、(B)を全体に回しかけ、切るようにして、全体を混ぜ合わせる。 -
大葉は千切りにし、白炒りゴマと共に、(3)に混ぜ合わせる。 -
(4)を一口サイズに、丸く握る。 -
手のひらにラップを広げる。
(2)の汁気をクッキングペーパーなどでよく押さえて、表が下にくるようにのせ、わさびを塗る。
その上に(5)をのせ、ラップでくるみ、丸く形を整える。 -
(6)のラップを外して器に並べる。
お好みで、木の芽・穂じそを添える。
「手まりにぎり」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら