プルコギのり巻き(プルコギキムパプ)

ゴマ油の風味がきいた韓国のり巻き。辛くないので、お子さんから年配の方まで召し上がって頂けます。おもてなし料理としてもお勧めです。

プルコギのり巻き(プルコギキムパプ)

調理時間 30 分

542 kcal(1人分)

材料4人分

  • ご飯2合分
  • 牛肉(薄切り)100g
  • 1個
  • ホウレンソウ1/2把
  • ニンジン1/2本
  • のり4枚
  • ゴマ油大さじ1/2
  • サラダ油小さじ2
  • 少々
  • ソース・合わせ調味料・その他
  • A(しょうゆ 大さじ1、みりん 大さじ1/2、ニンニクのすりおろし 小さじ1/2)
    B(ゴマ油・すりゴマ 各大さじ1、塩 小さじ1)

作り方

  1. 沸騰した湯に塩(分量外)を加え、ホウレンソウをゆでる。
    水にさらしてから、水気をよく絞る。
  2. 卵を割りほぐして、塩少々を加える。
    フライパンにサラダ油小さじ1を入れて中火にし、細長い卵焼きを作る。
    これを、縦に4等分に切る。
  3. ニンジンは千切りにする。
    フライパンにサラダ油小さじ1を熱して、中火でニンジンがしんなりするまで炒め、塩少々で味付けする。
  4. 牛肉は厚さ1cmに切ってからボウルに入れ、(A)を加えてもみ込み、5分程置く。
    フライパンにゴマ油を入れて熱し、中火で牛肉を炒める。
  5. ご飯に(B)を加えて、切るように混ぜて冷ます。
  6. 巻きすの上にのりを置き、のりの上部から2cm、下部から1cmの部分を空けて(5)を薄く敷く。
    その上に、(1)・(2)・(3)・(4)をのせる。
  7. 巻きすの手前端を持ち上げて、具を指で押さえながら巻く。
    巻き終わりを下にして、巻きすの上からさらに両手で丸く形を整える。これを4本作る。
    食べやすい大きさに切り、器に盛る。
本田先生point

ご飯は少ししょっぱい程度に味付けすると、できあがりはちょうど良い味になります。

韓国料理研究家/本田 朋美

プルコギのり巻き(プルコギキムパプ)」のレシピをスマホで確認!

右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。

PC プルコギのり巻き(プルコギキムパプ)
スマートフォン プルコギのり巻き(プルコギキムパプ)

QRコードは
こちら

レシピ印刷用ページはこちら