鮭としそふりかけの混ぜごはん

しそふりかけの香りがさわやかな、混ぜごはんです。しそには抗菌作用があり、夏場のお弁当に使うと食中毒を予防してくれます。

鮭としそふりかけの混ぜごはん

調理時間 40 分

546 kcal(1人分)

材料4人分

  • 3合
  • 塩鮭(中辛)2切(200g)
  • しそふりかけ大さじ3
  • 大葉2枚
  • 炒りゴマ大さじ1
  • ソース・合わせ調味料・その他
  • A(薄口しょうゆ 大さじ1、だしの素 小さじ1強(6g)、みりん 小さじ1)
あらかじめ準備しておくこと
米は洗ってザルにあげ、30分程度水気を切っておく。

作り方

  1. 炊飯器の内がまに米を入れ、規定量の水と(A)を入れて炊く。
  2. 魚焼きグリルで、塩鮭を焼く。
    骨を皮を取り除き、大きめにほぐす。
  3. 大葉は千切りにする。
  4. (1)が炊き上がったら、すぐに(2)・しそふりかけを入れ、蓋をして10分程度蒸らす。
  5. (4)に炒りゴマを加え、全体を切るようにして混ぜる。
  6. (5)を器に盛り、(3)を飾る。
吉田先生point

塩鮭の塩分によって、しそふりかけの量を加減して下さい。

管理栄養士・フードコーディネーター/吉田 由子

鮭としそふりかけの混ぜごはん」のレシピをスマホで確認!

右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。

PC 鮭としそふりかけの混ぜごはん
スマートフォン 鮭としそふりかけの混ぜごはん

QRコードは
こちら

レシピ印刷用ページはこちら