雷豆腐丼

江戸時代の人気料理「雷豆腐」を丼にアレンジ。材料もシンプルで手早く作れ、しかもヘルシー。忙しい日の朝ご飯や、疲れた夜の夕食にもおすすめです。

雷豆腐丼

調理時間 20 分

- kcal

材料2人分

  • ご飯丼2杯
  • 木綿豆腐1丁
  • 長ネギ1本
  • 天かす大さじ3
  • かつおぶし1パック
  • 刻みのり適量
  • ダイコンおろし適量
  • ゴマ油大さじ1
  • ソース・合わせ調味料・その他
  • A(しょうゆ 大さじ2、みりん 大さじ1)

作り方

  1. 豆腐はキッチンペーパー(または、ふきん)に包み、電子レンジ(500W)で2分加熱する。
    取り出したらそのまま重石をして、常温になるまで置いて、水切りする。
  2. 長ネギは、ぶつ切りにする。
    ダイコンおろしは、軽く水気を絞っておく。
  3. フライパンにゴマ油を熱し、長ネギ・(1)を加える。
    豆腐の表面に焼き色が付いたらひっくり返し、木べらで適当な大きさに切りながら大きく炒める。
  4. (3)に天かすを加え、(A)で味付けする。
  5. (4)の火を止めてかつおぶしを加え、全体をざっと混ぜる。
  6. 丼にご飯を盛り、その上に(5)をのせる。
    刻みのり・ダイコンおろしを添える。
野上先生point

豆腐の水切りは、しっかりと行ないましょう。水気が強いと、炒めても香ばしさが出ず、水っぽくなってしまいます。天かすがないときは省略してもOKです。

料理家・ライター/野上 優佳子

雷豆腐丼」のレシピをスマホで確認!

右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。

PC 雷豆腐丼
スマートフォン 雷豆腐丼

QRコードは
こちら

レシピ印刷用ページはこちら