夏ぎょうざ(キュアサン)
キュウリのサクサクとした歯ごたえがクセになる、韓国の夏ぎょうざ。酢醤油でさっぱりと召し上がれます!

調理時間 30 分
約- kcal
2人分
- 牛ひき肉200g
- 餃子の皮(大判)10枚
- 干しシイタケ2枚
- キュウリ1本
- サラダ油小さじ1
- 塩小さじ1/4
- 蒸し用水2リットル
- ソース・合わせ調味料・その他
- A(しょうゆ 大さじ1、砂糖・ニンニクのすりおろし・すりゴマ・ゴマ油 各大さじ1/2、コショウ 少々)
- あらかじめ準備しておくこと
- (A)を混ぜ合わせておく。
- 干しシイタケはぬるま湯に浸けて戻しておく。
-
キュウリはみじん切りにして塩小さじ1/4をまぶし、5分程置いたらキッチンペーパーで水気を拭く。 -
フライパンにサラダ油を熱し、キュウリを強火で30秒炒める。 -
戻した干しシイタケをみじん切りにする。 -
ボウルに干しシイタケと牛ひき肉を混ぜ合わせ、(A)で下味をつける。フライパンを熱し、中火で味付けした干しシイタケと牛ひき肉を炒める。 -
ボウルに(2)と(4)を混ぜ合わせ、粗熱を取ったら具を10等分にする。 -
餃子の皮に具をのせて、ふちに水(分量外)をつけて半分に折り、合わせ目がうろこの形になるように両手でつまみながら包む。 -
蒸し器に2リットルの水を注ぎ、中に濡れた布巾を敷いて強火にし、沸騰したら(6)を並べて3分蒸す。 -
蒸し上がったら皿に盛りつけ、お好みで酢しょうゆ(分量外)を添える。


うろこのように包むのが難しい場合は、やりやすい方法で包んで下さい。下味にゴマ油が含まれるため、ひき肉を炒める際に油は不要です。(くっつく場合は少量のゴマ油かサラダ油をひいてから炒め)
韓国料理研究家/本田 朋美
「夏ぎょうざ(キュアサン)」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら