サンマの炊き込み御飯
旬のサンマを香ばしく焼いたあと、ご飯と一緒に炊き上げます。
-
米はといで水(分量外)に15分浸けたら、ざるに上げて水切りしておく。 -
米を水に浸けている間にサンマの下ごしらえをする。
サンマは頭と腹を出し、筒切りにする。塩をふって両面に焼き色がつくまで焼く。 -
サンマを焼いている間に、ゴボウをささがきにして水にさらしてアク抜きする。アク抜きしたら水気をよく切る。ショウガは千切りにする。 -
鍋に(1)を移し、水とみりん、酒、しょうゆを加える。水気を切ったゴボウとショウガも加え、全体をざっと混ぜる。その上に焼いたサンマを乗せて蓋をし、強火にかける。 -
沸騰したら弱火にして10分、火にかける。10分経ったら火を止めて10分蒸らし、蓋を開ける。 -
(5)の中にあるサンマの身をほぐし、骨を取り除いたら全体をざっと混ぜる。
「サンマの炊き込み御飯」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら