蒸し豆腐(トゥブチム)
鶏ひき肉と干しシイタケのコクや旨味が加わり、食べ応えのある豆腐料理です。練り辛子入りのタレが味のアクセントになります。

調理時間 30 分
約- kcal
2人分
- 木綿豆腐200g
- 鶏ひき肉50g
- ニンジン20g
- 錦糸卵20g
- 干しシイタケ1枚
- ゴマ油小さじ1/2
- 塩少々
- 糸唐辛子お好みで
- ソース・合わせ調味料・その他
- A(塩・砂糖・ゴマ油・ニンニクのすりおろし 各小さじ1/2、コショウ 少々)
タレ(酢 大さじ1/2、砂糖 小さじ1、練り辛子 小さじ1/4、塩 ひとつまみ)
- あらかじめ準備しておくこと
- (A)を混ぜ合わせておく。
- タレの材料を混ぜておく。
- 干しシイタケはぬるま湯で戻しておく。
-
木綿豆腐をキッチンペーパーで包んで500ワットの電子レンジに1分程かけ、水気をよく切る。
水気が切れたら、まな板の上で包丁の側面を使ってなめらかになるまですりつぶす。 -
戻した干しシイタケは石づきを切り取り、横半分に切って幅1mmくらいの千切りにし、ニンジンも長さ2cm、幅1mm程の千切りにする。フライパンにゴマ油を引き、中火で干しシイタケとニンジンを炒め、塩で味付けする。 -
鶏ひき肉はボウルに入れ、(A)で下味を付ける。 -
(3)に、(1)、(2)を加え、よく混ぜ合わせる。 -
蒸し器の下段に水を入れ、強火にかける。
蒸し器の上段に水で湿らせてよく絞ったふきんを敷いて、その上にセルクルを置き、その中に(4)を入れる。 -
蒸し器の下段の水が沸騰したら、蒸し器の上段を乗せ、乾いたふきんを巻いた蓋をして15分程蒸す。 -
(6)を少し冷ましてからセルクルから取り出し、器に盛り付ける。錦糸卵と糸唐辛子(お好みで)を乗せ、タレを添える。
「蒸し豆腐(トゥブチム)」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら