白花飯(ペクファバン)
韓国の伝統料理を、日本の食材でアレンジ。見た目は真っ白ですが、それぞれの食材が活かされています。ポイントは、コチュジャンではなく、味噌をたれに入れること。日本人の味覚に合います!

調理時間 45 分
約- kcal
2人分
- ダイコン100g
- もやし100g
- トウガン100g
- エリンギ2本
- 鶏ささみ2本
- ご飯2人分
- 栗1個
- 塩適量
- えごま油適量
- ソース・合わせ調味料・その他
- 味噌だれ(水 100ml、韓国味噌 大さじ2、砂糖・みりん 各大さじ1/2、ニンニクのみじん切り・ゴマ油 各小さじ1/2)
-
ダイコンは長さ5cmの千切りにして、塩ひとつまみをまぶして5分程置く。フライパンにえごま油小さじ2分の1を引き、水気をふき取ったダイコンを入れ、焼き色が付かないように中火で炒める。 -
もやしはひげ根を取り除き、2分程塩ゆでをしてざるにあげる。自然に冷ましたら、えごま油小さじ2分の1を和える。 -
トウガンは皮をむいて種を取り除き、長さ5cmの千切りにして、塩ひとつまみをまぶして5分程置く。フライパンにえごま油小さじ2分の1を引き、水気をふき取ったトウガンを入れ、焼き色が付かないように中火で炒める。 -
エリンギは軸の白い部分のみを使い、長さ5cmの千切りにする。フライパンにえごま油小さじ2分の1を引き、焼き色が付かないように中火で炒め、塩少々で味付けする。 -
鶏ささみは塩ゆでし、自然に冷ましたら、手で細かく裂き、えごま油小さじ1をまぶす。 -
小鍋に、ゴマ油以外の味噌だれの材料を入れて強火にし、沸騰したらアクを取り除き、弱火に落として15分程煮詰める。火を止めてから、ゴマ油を加える。 -
器にご飯、(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、皮をむいて千切りにした栗を盛り付け、(6)を添える。


韓国の食材、桔梗の根やツルニンジンがあると、より本格的に作れます。生栗の食感がアクセントになりますので、手に入るときは使って下さい。韓国味噌がない場合は、日本の味噌でOKです。
韓国料理研究家/本田 朋美
「白花飯(ペクファバン)」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら