ゆず茶寿司
残りがちなゆず茶を使った、ちらし寿司です!爽やかな甘酸っぱさがご飯に合います。

調理時間 40 分
約- kcal
3〜4人分
- ご飯(硬めに炊いた物)2合
- エビ8本
- 大葉6枚
- 干しシイタケ2枚
- 卵1個
- イクラ50g
- 新ショウガの甘酢漬け20g
- 水500ml
- 料理酒大さじ1
- サラダ油小さじ1
- 塩ひとつまみ
- 塩少々
- ソース・合わせ調味料・その他
- A(酢 大さじ3、ゆず茶 大さじ2、塩 小さじ1/2)
B(薄口しょうゆ 小さじ1、砂糖・サラダ油 各小さじ1/2)
- あらかじめ準備しておくこと
- (A)を混ぜ合わせておく。
- (B)を混ぜ合わせておく。
- 干しシイタケをぬるま湯(分量外)でもどしておく。
-
ご飯に(A)を加えて、切るように混ぜ合わせて冷ます。 -
新ショウガの甘酢漬けは、斜め切りにし、大葉は軸を切り取る。 -
エビは、背わたを取ったら、殻をむき、鍋に水、塩(ひとつまみ)、料理酒を入れて強火にする。沸騰したらエビを入れて、2分ほどゆでたあとに、ザルにあげて自然に冷ます。 -
卵は、ボールに割って塩(少々)を加え、良く混ぜほぐす。卵焼き用のフライパンに、サラダ油を加えて弱火にし、卵液を流し入れる。片面が焼けたら、裏返して両面を焼きあげる。フライパンから取り出した薄焼き卵を冷ましたら、横半分に切り、錦糸卵にする。 -
戻した干しシイタケは、水気を絞って、軸を切り取り、薄切りにしたあと、(B)を揉みこんで味付けをする。フライパンを中火にし、味付けした干しシイタケを中火で炒める。 -
大きな器に(1)を盛り付けたあと、錦糸卵、大葉、エビ、新ショウガの甘酢漬け、イクラ、干しシイタケをのせる。
「ゆず茶寿司」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら