ニンジンと油揚げのおこわ
油揚げが主役のおこわを炊飯器で作りました。油揚げを茹でて油抜きをすることで、味がしっかり染みてジューシーに仕上がります。ニンジンの色味とゴマのぷちぷち感がアクセントになっています。

調理時間 60 分
約 291 kcal(1人分)
4人
- もち米2合
- 油揚げ(大)1枚(100〜150g)
- ニンジン50g
- 白ゴマ大さじ1
- 水400ml
- しょうゆ大さじ2
- みりん大さじ1
- あらかじめ準備しておくこと
- もち米を洗い、水気を切っておく。
-
たっぷりのお湯を沸かし、油揚げを5分茹でる。ざるに開けたら水気を切り、短冊切りにする。 -
鍋に水・しょうゆ・みりん・油揚げを入れ、火にかける。沸騰したら中火にかけ、5分煮る。 -
ニンジンを千切りにする。 -
油揚げと煮汁を別々にする。炊飯器の内釜にもち米と煮汁360mlを入れる(煮汁が足りない場合は水を足す)。 もち米の上に白ゴマ・油揚げ・ニンジンを乗せ、炊飯器で炊く。 -
炊き上がったら混ぜ合わせ、完成。
「ニンジンと油揚げのおこわ」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら