中国風おこわ
炊飯器で手軽に作る、中華風おこわを紹介!

調理時間 40 分
約 589 kcal(1人分)
4人分
-
もち米はとぎ、かぶるくらいの水に3時間程つけて、ザルにあげる。 -
豚肉は1.5cm角、ニンジンは5cm角に切る。長ネギは、粗めのみじん切りにする。 -
干しシイタケ、干しエビはそれぞれ水に浸して柔らかく戻す。干しシイタケは、石づきを取り除いて5cm角に切り、干しエビは粗めのみじん切りにする。 -
フライパンにサラダ油を熱し、(2)の長ネギ・豚肉・ニンジン・(3)の干しエビ・干しシイタケの順に加えて炒め合わせ、合わせた(A)を加えて味をととのえる。
※具をよく炒めてから、味付けをするのがコツ。 -
炊飯器に、米・水・(4)を入れて炊く。炊き上がったら混ぜ合わせ、器に盛る。
※もち米は水加減が違うので注意。


もち米は、うるち米と違って少ない水で炊きあがります。米の容積の70%くらいが目安です。
「中国風おこわ」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら