サケわかめご飯と鶏唐揚げ弁当
みんなが大好きな鶏の唐揚げ。お弁当の人気おかずの定番を、メインのおかずにしました。

調理時間 30 分
約 1,041 kcal(1人分)
2人分
- あらかじめ準備しておくこと
- (C)の味噌を、みりんで溶いておく。
-
【鶏唐揚げ】
鶏むね肉は、皮と余分な脂を取り除き、食べやすい大きさに切る。
ボウルに入れて(A)で下味を付け、軽くもみ込み、室温に10分程置く。 -
(1)に片栗粉をまぶし、余分な粉を落とす。
フライパンに揚げ油を中温(170〜180℃)に熱し、きつね色になり、中に完全に火が通るまで揚げる。
揚げあがったら金網に取り、余分な油を落とす。 -
【カボチャの煮物】
カボチャは、種とわたを取る。
食べやすい大きさに切って、面取りする。 -
鍋に(3)・(B)を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にし、キッチンペーパーなどで落とし蓋をする。
7割位火が通ったら、しょうゆを加え、弱火のままさらに数分煮て、火を止めて味をしみ込ませる。 -
【ナスとシメジの味噌炒め】
ナスは、拍子木切りにし、酢水(分量外)に浸けてアク抜きをする。ざるにあげて、水気をよく切る。
シメジは、石づきを取る。
大葉は、千切りにする。 -
フライパンにゴマ油を熱し、ナス・シメジを炒める。
全体に火が通ったら(C)を加え、汁気がなくなるまで炒める。
大葉を加えてざっと混ぜ、火を止める。 -
【サケわかめご飯】
サケは皮と骨を取り、身をほぐす。
わかめは、塩を抜いて水気をよく絞り、粗みじん切りにする。 -
ご飯に(7)・白ゴマを加え、まんべんなく混ぜる。
ご飯が冷めるまで、そのまま置いておく。 -
お弁当箱に、(2)・(4)・(6)・(8)を詰める。


鶏唐揚げは、下味をしっかり付けておくと、冷めてもおいしく頂けます。
また、食べるときに脂っぽくならないよう、揚げたあとはよく油を切って、あら熱が取れてからお弁当箱に詰めましょう。
「サケわかめご飯と鶏唐揚げ弁当」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら