魚介の皿うどん

アサリとエビの旨みがたっぷり!中華風の皿うどんレシピです。

魚介の皿うどん

調理時間 20 分

382 kcal(1人分)

材料4人分

  • ゆでうどん4玉
  • アサリ300g
  • エビ8尾
  • ニラ1束
  • 白ネギ1本
  • ショウガ1片
  • 大さじ3
  • サラダ油大さじ1
  • ソース・合わせ調味料・その他
  • A(スープ[湯1カップ+チキンコンソメ1個]、しょうゆ・砂糖 各大さじ1、塩 小さじ1、こしょう 少々、片栗粉 小さじ2)

作り方

  1. ニラは、長さ4cmに切る。
    白ネギは、長さ4cmの細切りにし、水にさらす。
    ショウガは、みじん切りにする。
  2. アサリはざるに入れてからボウルに入れ、ひたひたの塩水(分量外)を加えて、砂出しをする。
    エビは、殻と背わたを取る。
  3. 深めのフライパンにサラダ油を熱し、ショウガを炒める。
    香りが出たら、(2)を炒め、酒をふりかけて蒸し煮にする。
    アサリの口が開いたら火を止めて、アサリとエビ取り出す。
  4. (3)のフライパンに、(A)・ニラを加えて炒める。
    とろみが付いたら、火を止める。
  5. 鍋に湯を沸かして、うどんをさっとゆでる。
    水気を切り、器に盛る。
    上に(3)を盛り、(4)をかけて水気を切った白ネギを散らす。
ナス子さんpoint

アサリとエビは、火を通し過ぎないようにしましょう。煮汁は捨てずに残しておき、うどんにからめるのがポイントです。

魚介の皿うどん」のレシピをスマホで確認!

右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。

PC 魚介の皿うどん
スマートフォン 魚介の皿うどん

QRコードは
こちら

レシピ印刷用ページはこちら