具だくさんのいなり寿司
食物繊維が豊富な具材をたっぷり詰めた、見た目もかわいい、いなり寿司レシピです。

調理時間 30 分
約 526 kcal(1人分)
1人分
- あらかじめ準備しておくこと
- (B)を混ぜ合わせておく。
- 鍋に湯を沸かす。
-
干しシイタケは、ぬるま湯(分量外)に浸して戻す。
板コンニャクは、沸騰した湯に入れてゆで、アク抜きをする。
枝豆は、沸騰した湯に入れてゆで、さやから出す。
ミツバは、沸騰した湯に入れて、さっとゆでる。 -
シイタケは、千切りにする。
コンニャクは、長さ1cmの細切りにする。
ニンジンは、千切りにする。
ゴボウは、細めのささがきにする。 -
鍋に、だし汁・(A)を入れて弱火にかける。
煮立ったら(2)を加えて、5分位煮含める。 -
(3)が煮あがったら火を止め、煮汁を切って具を取り出す。
同じ鍋にいなり用油揚げを入れて火にかけ、残った煮汁で、汁気がなくなるまで煮る。 -
ボウルにご飯を入れて(B)を回しかけ、切るように混ぜる。
(4)で取り出した具・枝豆・黒ゴマを加えて混ぜる。 -
(4)のいなり用油揚げに(5)を詰める。
1個は口を閉じて、ミツバで結ぶ。
器に盛り、甘酢ショウガを添える。


いなり用油揚げは、一般的な油揚げで代用できます。その場合は、1枚を2等分して、中を開いて使いましょう。
「具だくさんのいなり寿司」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら