ラップで簡単!ヒラメの手鞠寿司
ラップの上に刺身用のヒラメと酢飯をのせて、くるっと絞ればできあがり!

調理時間 25 分
約 359 kcal(1人分)
2人分
- ご飯400g
- ヒラメ(刺身用)6切れ
- ゆで卵の黄味小さじ1
- 木の芽3枚
- 春菊6枚
- 練りわさび少々
- ソース・合わせ調味料・その他
- A(酢 大さじ2.5、砂糖 小さじ2、塩 小さじ1/3)
- あらかじめ準備しておくこと
- (A)を混ぜ合わせておく。
-
ご飯に(A)を回しかけ、うちわであおぎながら混ぜる。
あら熱が取れたら、6等分して軽く丸める。 -
ゆで卵の黄味は、茶こしで裏ごす。 -
ラップの中央にヒラメをおき、上にわさびを塗る。
(1)をのせる。 -
ラップのはしを集めて、茶巾絞りのような形でまとめる。
同じようにして、全部で6個作る。 -
器に春菊を敷き、(4)をヒラメを上にしてのせる。
(2)と木の芽を添える。


ヒラメの代わりに、白身の魚・締めサバ・エビ(生)などでもできます。刺身を自分で作る際には、薄くやや広く切り身にしていくと良いでしょう。
「ラップで簡単!ヒラメの手鞠寿司」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら