軟骨入りつくね

軟骨のコリコリとした食感が楽しい一品です。卵黄に絡めて食べると、まろやかでおいしいです。お酒のお供にもおすすめ!

軟骨入りつくね

調理時間 45 分

480 kcal(1人分)

材料2人分

  • 鶏ひき肉300g
  • 鶏軟骨100g
  • 1個
  • タマネギ1/4個
  • 大葉10枚
  • 卵黄2個分
  • ゴマ油適量
  • サラダ油適量
  • ソース・合わせ調味料・その他
  • A(酒・片栗粉 各大さじ1、塩 小さじ1/2、こしょう 少々)
    B(しょうゆ・みりん 各大さじ3、水 大さじ1、砂糖 小さじ1/2)
    水溶き片栗粉(片栗粉 小さじ1、水 大さじ2)

作り方

  1. タマネギ・大葉は、みじん切りにする。
    軟骨は、フードプロセッサー(または包丁)で細かく刻む。
  2. ボウルに(1)・鶏ひき肉・卵・(A)を入れ、手で粘りがでるまでよくこねる。
  3. (2)を4等分し、手にサラダ油を少量付け、小判型にする。
  4. フライパンにゴマ油をひいて中火で熱し、(3)を並べて3分程度焼く。
    焼き色が付いたら裏返して蓋をし、さらに3分程度焼く。
  5. (4)に(B)を入れてしばらく煮詰めたら、水溶き片栗粉でとろみを付ける。
  6. 器に(5)を盛り、卵黄を1個ずつ小皿に入れて添える。
吉田先生point

空気を含ませながら、粘りがでるまでしっかりとこねると、ふんわりと仕上がります。

管理栄養士・フードコーディネーター/吉田 由子

軟骨入りつくね」のレシピをスマホで確認!

右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。

PC 軟骨入りつくね
スマートフォン 軟骨入りつくね

QRコードは
こちら

レシピ印刷用ページはこちら