山形風芋煮

南東北の秋の風物詩「芋煮」。芋煮、といっても煮物ではなく、汁物です。具や味付けは地域や家庭によって様々ですが、山形風は牛肉を使って、しょうゆで味付けをします。

山形風芋煮

調理時間 30 分

224 kcal(1人分)

材料4人分

  • 牛肉(切り落とし)200g
  • サトイモ大5個
  • ゴボウ1本
  • こんにゃく1枚
  • 長ネギ1本
  • 2.5カップ(500ml)
  • ソース・合わせ調味料・その他
  • A(しょうゆ・酒 各大さじ1)
    B(しょうゆ 大さじ4、砂糖 大さじ2、酒 大さじ1)

作り方

  1. サトイモは水洗いして泥を落とし、皮をむいて1.5㎝程度の輪切り(または半月切り)にする。
    水に浸け、水気をしっかり切る。
  2. こんにゃくは食べやすい大きさに手でちぎり、熱湯をかけてアクを抜く。
  3. ゴボウは、ささがきにして水に浸け、アクを抜く。
    牛肉は、食べやすい大きさに切って(A)で下味を付ける。
    長ネギは、斜め切りにする。
  4. 鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら(1)・(2)・ゴボウを加える。
    再沸騰したら(B)を加え、アクを取りながら、サトイモに火が通るまで10分程煮る。
  5. サトイモの中心に、すっと竹串が通るまで煮て、牛肉・長ネギを加える。
    牛肉に完全に火が通ったら、器に盛る。
野上先生point

牛肉を加えたあと、煮すぎると肉が固くなってしまいます。さっと煮て、火が通ればOKです。

料理家・ライター/野上 優佳子

山形風芋煮」のレシピをスマホで確認!

右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。

PC 山形風芋煮
スマートフォン 山形風芋煮

QRコードは
こちら

レシピ印刷用ページはこちら