ダイコンのかにあんかけ
みずみずしくゆでたダイコンに、とろりとしたかにあんかけ。きれいな色合いで、ごはんのおかずはもちろん、日本酒の肴にもおすすめの1品。

調理時間 70 分
約 49 kcal(1人分)
4人分
- ダイコン1/2本
- カニのむき身50g
- 小ネギ2本
- 新ショウガ1/2片
- 米のとぎ汁3〜4カップ
- ソース・合わせ調味料・その他
- A(水 400ml、昆布 1片[5㎝×10cm])
B(酒 大さじ2、しょうゆ 小さじ1、塩 小さじ2/3)
水溶き片栗粉(片栗粉 大さじ1、水 大さじ2)
-
ダイコンは皮をむき、1.5〜2㎝の輪切りにして面取りする。 -
(1)を鍋に入れる。
米のとぎ汁を、ダイコンがかぶるぐらいの量まで加え、15分程下ゆでする。 -
(2)を流水でよく洗い、真水に10分浸ける。
しっかり水気を切る。 -
鍋に(A)・(3)を入れて火にかけ、沸騰する直前で昆布を取り出す。 -
(4)の昆布を取り出したら、(B)を加える。
再沸騰したら弱火にし、落とし蓋をして30分煮る。
火を止め、蓋をしたまま、あら熱が冷めるまでおく。 -
カニのむき身は、ほぐす。
新ショウガは、千切りにする。
小ネギは、小口切りにする。 -
(5)を再び火にかけ、煮汁が沸騰したらダイコンを取り出し、新ショウガ・カニを加える。
水溶き片栗粉で、とろみを付ける。 -
器に(7)のダイコンを盛って煮汁をかけ、小ネギをちらす。
「ダイコンのかにあんかけ」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら