ナスのペースト

ナスのタネがキャビアのように見えることから、フランスでは別名「貧乏人のキャビア」と呼ばれ親しまれている料理です。レンジを使った簡単レシピ、ワインとの相性も◎。

ナスのペースト

調理時間 30 分

131 kcal(1人分)

材料4人分

  • ナス中3本
  • アンチョビ(フィレ)2枚
  • フランスパン(8mm程度の厚さの物)8枚
  • ニンニク1片
  • オリーブ油大さじ1
  • こしょう少々
  • 適量
  • ピンクペッパー(お好みで)適宜

作り方

  1. ナスはヘタを切り落とし、ラップでくるんで電子レンジ(500W)で6分加熱する。ラップにくるんだまま水に浸けて粗熱を取る。
  2. (1)の皮をむいて包丁でみじん切りにする。ニンニク、アンチョビもみじん切りにする。
  3. フライパンにオリーブ油、(2)のニンニクを加えて弱火にかけ、香りが出たら、(2)のナスとアンチョビを加えて水気が無くなるまで炒め、塩、こしょうで味を調える。
  4. フランスパンはトースターでカリッとするまで焼き、(3)をのせてお好みでピンクペッパーを散らす。
吉田先生point

ナスのペーストは、半日程度冷蔵庫で寝かしておくとタネが黒く変色し、より見た目がキャビアに近くなります。

管理栄養士・フードコーディネーター/吉田 由子

ナスのペースト」のレシピをスマホで確認!

右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。

PC ナスのペースト
スマートフォン ナスのペースト

QRコードは
こちら

レシピ印刷用ページはこちら