海鮮の白スンドゥブチゲ(ヘムルペクスンドゥブチゲ)
辛い料理が苦手な方も堪能できるスンドゥブチゲです!旨みの相乗効果で滋味深いです!

調理時間 20 分
約 166 kcal(1人分)
2人分
- あらかじめ準備しておくこと
- 鍋に水と昆布、頭と内臓を取り除いたニボシを入れて、30分浸けておく。
- アサリを塩水(分量外)に30分以上浸けて砂抜きをしたら、水で洗う。
- むきエビに背ワタがあれば取り除く。
-
タマネギは繊維にそって幅2mmの薄切りにし、長ネギは2mmの小口切りにする。シイタケの石づきを切り落とし、幅2mmで薄切りする。 -
鍋を中火にかけて、沸騰する直前に昆布を取り出し、沸騰したら5分ほど煮立てて火を止め、キッチンペーパーで濾す。 -
別の鍋にサラダ油をひき、タマネギを入れて中火で炒める。タマネギがしんなりしたら、昆布とニボシのだしとニンニクのすりおろしを加えて強火にかける。 -
(3)の鍋が沸騰したら弱火に落とし、蓋をして5分ほど加熱する。ここにアサリ、むきエビ、シイタケ、おぼろ豆腐を入れて、アサリの口が開き、むきエビに火が通ったら、塩で味を調える。長ネギと割った卵を入れてひと煮立ちさせる。
「海鮮の白スンドゥブチゲ(ヘムルペクスンドゥブチゲ)」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら