数の子とダイコンの奉書巻き
甘酢に漬け込んだしんなりしたダイコンとコリコリした食感の数の子の組合せが面白い、ひと手間かけたおしゃれな一品です。

調理時間 40 分
約 88 kcal(1人分)
2人分
-
鍋に湯を沸かして昆布を煮立て、取り出す。 -
(A)を合わせて、(1)を漬け込む。 -
ダイコンとニンジンは、薄切りにする。 -
昆布のお湯で、ニンジンをゆでる。 -
(4)の鍋にダイコンを加えてゆでる。
透き通ってきたら取り出す。 -
(2)に(5)を加えて、漬け込む。 -
昆布を取り出し、縦に5mm幅に切る。 -
ダイコンの上にニンジンをのせる。
塩抜き数の子を巻き、昆布で結ぶ。
器に大葉を敷き、盛り付ける。


奉書巻きとは、奉書紙を巻いたように、白い材料を巻いて作った料理のことを言います。少し手間がかかりますが、お正月らしい一品になります。
昆布は、早煮昆布などのやわらかい物を使用して下さい。
「数の子とダイコンの奉書巻き」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら