小アジの南蛮漬け
小アジが、骨までおいしく食べられる!さっぱりとして食べやすい、南蛮漬けのレシピです。

調理時間 40 分
約 186 kcal(1人分)
2人分
-
小アジは、えらと内臓を取り除く。
塩水(3%位の濃度)でよく洗って、水気を拭き取る。 -
ビニール袋に小麦粉と(1)を入れて、袋の口を持ち、片手で底の部分をポンポンとはたくようにする。
小麦粉が付いたら、しばらくそのまま置いておく。 -
(A)の米酢以外の材料を小鍋に入れて、火にかける。
砂糖が溶けたら火からおろし、米酢を加えて、冷ましておく。 -
ニンジン・ショウガは、千切りにする。
タマネギ・紫タマネギは、薄切りにする。 -
油を170℃に熱して、軽く粉をはたき落とした(2)を入れて、7〜8分程度からっと揚げる。 -
(3)に(4)を加える。
さらに、揚げたての(5)を入れて漬ける。 -
レモンは、薄めのいちょう切りにする。
-
皿に(6)を盛り、(7)を散らす。


小アジの他に、片口イワシ、ワカサギなどでもおいしいです。
南蛮漬けは日持ちがするので、少し多めに作って冷蔵しておいても良いでしょう。
「小アジの南蛮漬け」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら