すいとん汁

小麦粉をこねて作る「すいとん」は、子供も大好き。1杯でおなかいっぱいになります。

すいとん汁

調理時間 - 分

310 kcal(1人分)

材料4人分

  • 鶏むね肉200g
  • ニンジン1/2本
  • ダイコン3cm分
  • マイタケ1株
  • カボチャ50g
  • 長ネギ(白い部分)1/2本
  • 昆布だし800ml
  • 麹味噌(信州味噌)大さじ3.5〜4
  • ぬるま湯80ml
  • 大さじ2
  • ソース・合わせ調味料・その他
  • A(薄力粉 100g、片栗粉 大さじ2、塩 小さじ1/2)

作り方

  1. ボウルに(A)を混ぜて、ぬるま湯を少しずつ入れて生地をこねる。
    こねあがったら、ラップをして1時間程常温で寝かせる。
  2. 鶏肉は皮と脂を取り除いて、食べやすい大きさに切る。
    ゴボウとニンジンは斜め細切りし、ゴボウは水にさらす。
    ダイコンはいちょう切り、長ネギは小口切り、マイタケは手でさく。
  3. 昆布だしに火をかけ、沸騰したら鶏肉を加える。
    アクをすくいながら、鶏肉に火が通るまで煮る。
  4. 鶏肉に火が通ったら、酒・野菜、(1)を一口大にちぎって加える。
    途中アクを取りながら、野菜に火が通るまで煮る。
  5. 野菜に火が通ったら、いったん火を止めて味噌を溶く。
    再度火にかけ、プツプツと小さな泡が立ったら、長ネギを加えて、火を止めて器に盛る。
野上先生point

すいとんを寝かせるときは、表面が乾かないようにラップをします。
固さはお好みで、ぬるま湯の量を調節しましょう。

料理家・ライター/野上 優佳子

すいとん汁」のレシピをスマホで確認!

右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。

PC すいとん汁
スマートフォン すいとん汁

QRコードは
こちら

レシピ印刷用ページはこちら