ハッシュドビーフ

ハッシュ(hash)とは、細切れのこと。薄切りの牛肉を使うので、シチューよりもずっと短時間にできます。ご飯に添えてどうぞ!

ハッシュドビーフ

調理時間 25 分

604 kcal(1人分)

材料4人分

  • 牛薄切り肉300g
  • タマネギ1個
  • マッシュルーム4個
  • ニンニク1かけ
  • パセリ適量
  • 小麦粉大さじ2
  • チキンブイヨン1.5カップ
  • 赤ワイン大さじ2
  • 塩・こしょう適量
  • ご飯(茶碗多めに)4杯分
  • ソース・合わせ調味料・その他
  • A(バター・サラダ油 各大さじ1)
    B(トマトピューレ 大さじ3、ウスターソース 大さじ3.5、ローリエ 2枚)
    C(塩 小さじ1/2、黒こしょう 少々)

作り方

  1. タマネギは皮をむき、半月型の薄切りにする。
    マッシュルームは石づきを取り、薄切りにする。
    ニンニクは千切りにし、パセリはみじん切りにする。
  2. 牛薄切り肉は食べやすい大きさに切り、軽く塩・こしょうをして下味を付ける。
  3. フライパンに(A)の半量を入れて熱し、バターが溶けたら、(2)を炒める。
    火が通ったら、一度取り出す。
  4. (3)と同じフライパンに残りの(A)を熱し、バターが溶けたら、ニンニク・タマネギを炒める。
    タマネギが透き通ってきたら、マッシュルームを加えて炒める。
    油がなじんだら、小麦粉を全体にふり入れ、弱火にし、粉っぽさがなくなるまで炒める。
  5. (4)にチキンブイヨンを数回に分け、だまにならないように、よく混ぜながら加える。
    赤ワインを加える。
  6. (5)の全体が沸騰したら(3)を加え、(B)を加える。
    途中で混ぜながら、とろみが付くまで10分程弱めの中火で煮る。
    (C)で味を調えてパセリをふる。
    器にご飯を盛り、上からかける。
野上先生point

小麦粉をふり入れたら、焦げないように弱火でよく炒めましょう。チキンブイヨンも一度に加えず、混ぜながら数回に分けて加えると、なめらかな仕上がりになります。

料理家・ライター/野上 優佳子

ハッシュドビーフ」のレシピをスマホで確認!

右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。

PC ハッシュドビーフ
スマートフォン ハッシュドビーフ

QRコードは
こちら

レシピ印刷用ページはこちら