3色いなり寿司
ご飯の上に色鮮やかな具を盛った、3色のいなり寿司です。

調理時間 40 分
約 699 kcal(1人分)
4人分
- あらかじめ準備しておくこと
- ボウルに(A)を入れ、1時間浸けておく。昆布は取り出しておく。
- (C)を合わせておく。
-
炊飯器に米と(A)を入れて炊く。
炊きあがったら(B)を回し入れ、酢飯を作る。 -
油揚げは、熱湯をかけて油抜きをする。
(C)と共に鍋に入れて火にかけ、落とし蓋(なければアルミホイル)をして中火で15分煮る。 -
(2)より油揚げを取り出して、冷ましてから半分に切る。
(1)を詰める。 -
タコは、乱切りにする。
明太子は皮を取り、大葉は千切りにし、タコと和える。
(3)にのせる。同様に8個作る。 -
豚肉は、4cmの長さに切る。
鍋に湯を90℃位に沸かし、豚肉を入れてしゃぶしゃぶにする。
キュウリは、スライサーで薄切りにする。
合わせて(3)にのせて、上からポン酢をかける。同様に8個作る。 -
カニかまぼこは、ほぐす。
白ネギは、小口切りにする。 -
ボウルに卵を割りほぐし、(6)を加えて混ぜ、塩・こしょうをふる。
フライパンにサラダ油を熱し、卵を流し入れてかき混ぜ、炒り卵を作る。
(3)にのせて、木の芽を飾る。同様に8個作る。 -
器に、(4)・(5)・(7)を盛る。


しゃぶしゃぶを作るときは、湯をいったん沸騰させてから火を止めましょう。90℃位になったところで、ゆっくりと豚肉に火を入れると、やわらかくおいしく仕上がります。
「3色いなり寿司」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら