白キムチ(ペクキムチ)
日本の方に親しみやすい、唐辛子未使用のキムチです。箸休めにピッタリの一品です。

調理時間 30 分
約- kcal
4人分
- あらかじめ準備しておくこと
- 干しシイタケは湯(分量外)で戻しておく。
-
白菜はひと口サイズに切り分けてボールに入れる。粗塩を全体にまぶしたら、白菜の上にラップをひいて、白菜の重さの2倍の重しをのせる。途中2回ほどひっくり返しながら2時間ほど漬けたら、ザルにあげて水気を切る。 -
水とイワシエキスを鍋に入れて強火にかけ、ひと煮立ちさせたあと、鍋ごと氷水で冷ます。 -
ダイコンは長さ3cmの千切りにし、リンゴは芯を取り除いて皮付きのまま長さ3cmの千切りにする。 -
戻した干しシイタケは水気を切って千切りにし、小ネギは長さ3cmに切り分ける。 -
ニンニクとショウガは針くらいの細い千切りにする。 -
ボールに(1)、(2)、(3)、(4)、(5)を入れて混ぜ合わせたら、消毒したタッパーに入れ、白キムチの上にラップをひく。冬は1日ほど(夏はクーラーの効いた部屋で3時間ほど)日の当たらない場所においてから、冷蔵庫に入れる。少し酸味が出たら器に盛り付けて糸唐辛子をのせる。
「白キムチ(ペクキムチ)」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら