豚バラ肉の八幡巻き
八幡巻きとは、ウナギやどじょうでゴボウを巻いたレシピを言います。ウナギの代わりに豚バラ肉でゴボウを巻きました。

調理時間 30 分
約 377 kcal(1人分)
2人分
-
ゴボウの皮をたわしなどでこそげとり、長さ15cm位に切って酢水に放つ。
ニンジンは、縦4等分に切る。 -
鍋に湯を沸かし、さやいんげんをゆでて、取り出す。 -
(2)の鍋でニンジンをゆでて、取り出す。 -
(3)の鍋で、ゴボウをゆでて、取り出す。 -
別の鍋に(A)を入れて煮立たせ、(4)を入れて味がしみ込むまで煮る。 -
(2)・(3)・(5)を一本ずつひとつにまとめて、豚バラ薄切り肉をらせん状に巻き付ける。 -
魚焼きグリルを予熱し、網にサラダ油をはけで塗る。
(6)を並べてのせ、(B)をはけで塗り、グリルで焼く。 -
片面が焼けたら、ひっくり返す。
もう一度(B)をはけで塗って、グリルで焼く。
食べやすい大きさに切り、器に盛る。


長時間ゴボウを水や酢水にさらしたままにすると、香りと旨みが抜けてしまいますので、アク抜きの時間は短めにしましょう。
たれは、何回かに分けて塗ると味がしみ込み、照りが出ます。
「豚バラ肉の八幡巻き」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら