鶏のアドボ

通常は半日〜1日漬け汁に漬けこんだ肉を煮込む、フィリピンの代表的な家庭料理。漬け時間を省略して、作りやすくアレンジしました。お酢の効果で、お肉がやわらかくなり、日持ちします。

鶏のアドボ

調理時間 60 分

360 kcal(1人分)

材料3人分

  • 鶏手羽元12本
  • タマネギ2個
  • ニンニク2片
  • ショウガ1片
  • ゆで卵3個
  • ソース・合わせ調味料・その他
  • A(水・酢 各1カップ、砂糖・しょうゆ 各1/2カップ、ナンプラー 大さじ4、ローリエ 1枚、黒こしょう(ホール) 小さじ2)

作り方

  1. タマネギは、くし形に切る。
    ニンニクは、皮をむいてたたいてつぶす。
    ショウガはよく洗い、皮付きのまま薄切りにする。
    ゆで卵は、殻をむく。
  2. 鍋に鶏手羽元を入れて、中火にかける。
    鶏肉の脂を出すようにして、鶏肉の表面に焼き色が付くまで、軽く焼く。
  3. (2)に、タマネギ・ニンニク・ショウガを加えて、全体に鶏の脂がなじむように混ぜながら軽く炒める。
  4. (3)に、ゆで卵・(A)を加える。
    蓋をして強火にし、沸騰したら弱火にして30分煮る。
    火を止めて蓋をしたまま、10分以上置き、味をしみ込ませる。
野上先生point

煮汁が半分以下になるのを目安に、火を止めます。その前に煮汁が少なくなるようなら水を足し、焦げ付かないように注意して下さい。煮たあとに火を止め、そのまま蓋をして置くことで、しっかりと味がしみ込みます。

料理家・ライター/野上 優佳子

鶏のアドボ」のレシピをスマホで確認!

右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。

PC 鶏のアドボ
スマートフォン 鶏のアドボ

QRコードは
こちら

レシピ印刷用ページはこちら