カレーパイ
クミンを効かせたカレー味の具を、市販のパイシートで包んで焼き上げます。子どもが喜ぶメニューなので、ファミリー向けのパーティーにもおすすめです。

調理時間 50 分
約 339 kcal(1人分)
4人分
- あらかじめ準備しておくこと
- パイシートは冷蔵庫に入れて、解凍しておく。
- オーブンは、200℃に温めておく。
-
タマネギ・ニンジン・ピーマン・ジャガイモは、それぞれさいの目切りにする。
ショウガは、みじん切りにする。 -
フライパンにサラダ油・ショウガ・タマネギ・クミンシードを入れ、火にかける。
弱めの火加減でタマネギを炒め、透き通ってきたら、ひき肉・カレーパウダーを加える。
ひき肉に火が通って色が変わったら、ニンジン・ピーマン・ジャガイモを加えて炒める。 -
(2)に(A)を加えて、蓋をせずに煮込む。
煮汁がなくなったら、塩を加えて味を調える。
完全に汁気が飛んだら火を止め、あら熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷ます。 -
1枚のパイシートの上に(3)をのせ、その端に溶き卵をハケで塗る。
その上から、もう1枚のパイシートを重ねる。 -
溶き卵を糊代わりにして、フォークで押さえつけながら、端をしっかりとくっつけて閉じる。
表面に数ヵ所フォークで穴を開け、表面にも溶き卵を塗る。 -
200℃のオーブンに入れて15分焼き、170℃に下げて5〜6分焼く。
あら熱が取れたら、食べやすい大きさに切り、器に盛る。
「カレーパイ」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら